・顎関節症
宇都宮市中岡本町の中島歯科医院、中島隆です。
( ホームページはこちらです http://nakajimadc.com/ )
僕自身、つい数か月前に、顎関節症になりました。
原因は多分、横向き寝で顎関節周囲の筋肉に負荷がかかったためと考えます。
朝起きたら顎の痛みがあり、かみ合わせも普段と違い、また大きく口を開けたり、咀嚼したりした時に強い痛みがありました。
マッサージとリハビリトレーニングを行い、また咀嚼時に痛みが強いときには鎮痛剤を使いました。
3週間ほどでほぼ痛みは治まってきましたが、大きく口をあけた時と、咀嚼時の痛みは長引き、治るまで2か月程かかりました。今はすっかり良くなっていますが、なるべく横向き寝は避けています。
そんなわけで今月は顎関節症について。
顎関節症は「顎関節」や「その周囲の筋肉」に異常が生じることで起こると考えられます。
顎関節症の原因
ストレスや習慣による食いしばりや歯ぎしり
頬杖やうつぶせ寝、横向き寝などの悪い姿勢
長時間の片側咀嚼(片方の歯だけで噛む習慣)
硬い食品の咀嚼
顎関節やその周囲への外傷
顎関節症の症状
口が開けにくい(開口障害)
開口時の顎関節部やこめかみの疼痛
咀嚼時の顎関節部やこめかみの疼痛
顎関節症の治療
食いしばりや歯ぎしり・頬杖やうつぶせ寝、
横向き寝などを意識的に避ける
マッサージで咀嚼筋の緊張を和らげる
開口訓練(リハビリトレーニング)を行う
スプリント(マウスピース)装着
消炎鎮痛剤投与
稀に外科的療法
中島歯科医院で患者さんにお渡しする咀嚼筋マッサージとリハビリトレーニング用パンフレットです

顎関節症の症状があったら、ぜひ一度ご来院ください。
・2025年8月号 院内新聞
8月号は歯科衛生士金子のが担当しました。
紹介しています。

2025年・8月の勉強会等
・8月27日 に以下を実施しました
1. 電動歯ブラシソニッケアーに関してWEB講習
中島歯科医院では入職者全員にソニックケアーを贈呈し、実際に使ってみて感じる使用感、利点欠点などを患者さんにお伝えできるようにしています。
今回、株式会社モリタさんのご厚意により、WEB講習受講の機会をいただきました。新しい知見もあり、また多くの質問も出て、有意義な時間でした。


2. 9月号院内新聞の一面掲載内容の解説
9月号院内新聞は歯科衛生士の
山川が担当しました。
のど飴をなめはじめて短期間に歯頚部う蝕が発生
した症例から、飴を常用する危険性と、
対策について考察しました。

* 院内新聞9月号より一部掲載
3. 症例報告
新規導入した器械、プロフィラキシスマスターについて院内新聞2025年6月号で歯科衛生士の田村が紹介しました。
これを使用し歯面の清掃を行った患者さんへのアンケートを集計、症例報告として発表しました。

院内新聞6月号です。
エアーフロープロフィラキシスマスターは
水と微細な粉末を高速で吹き付け、歯垢・
ステイン・初期の歯石を除去する器械です。




このアンケートの詳細については
次回のブログに掲載したいと思っています。
・新人歯科衛生士研修

頑張ってます。今回はシーラント。
・ブルーベリー狩り
8月半ば、夏真っ盛りの日中、妻の実家に行って汗だくになりながらブルーベリーを摘んできました。ただ摘むだけでは面白くないと、今年も競争しました。
昨年、一昨年と妻には完敗しています。今度こそ、と意気込んで挑戦しましたが、返り討ちに合いました。
一所懸命摘んだのに、こんな大差でなぜ負ける?


暑さと虫刺され対策のため、完全防備

私 1.95kg 妻 2.5kg
・2025年9月の休診日のお知らせ

休診日および夜間は、宇都宮市休日夜間診療所をご利用ください
住所 宇都宮市竹林町968
℡ 028-625-2211
宇都宮市休日夜間診療所歯科 診療時間のご案内
(平日)は、午後7時30分から 午前0時
(日・祝休日)は、午前9時から午後5時および午後7時30分から午前0時