宇都宮市中岡本町の中島歯科医院、中島隆です。

( ホームページはこちらです http://nakajimadc.com/ )

 

フッ化物(フッ素)が虫歯予防に効果があることは広く知られています。フッ化物のむし歯予防への応用法には、全身応用と局所応用があります。全身応用としては、水道水へのフッ化物添加、フッ化物錠剤が、局所応用として、フッ化物歯面塗布、フッ化物洗口、フッ化物配合歯磨剤利用があります。日本では全身応用は一般的ではありませんので今回はフッ化物局所応用法についてご説明したいと思います。

 

1. フッ化物局所応用法

①フッ化物歯面塗布(フッ素塗布)

1940年代からフッ化物歯面塗布による虫歯予防に対する有効性が報告されはじめました。

僕が大学を卒業してフッ化物歯面塗布をしていた1970年代には2%フッ化ナトリウム溶液を使っていました。このころは、2週間以内に3~4回塗布して一回分、それを3~6か月おきに繰り返していました。患者さんにとって時間的に大変なことでした。

現在はリン酸酸性フッ化ナトリウム(APF)ゲルを使い、1回の塗布が一回分、と、なりずいぶん楽になりました。当院では、フルオール・ゼリー歯科用2%(フッ素濃度9000ppm)を使用し、3~4か月ごとに一回というサイクルで塗布を継続しています。

歯面塗布以外のフッ化物の応用法もあります。

② フッ化物洗口法

(チェックアップ フッ化ナトリウム洗口駅0.1%)フッ素濃度450ppm

毎日一回洗口します。

③フッ化物配合歯磨剤 

デント・チェックアップ 各種 フッ素濃度500~1450ppm 

毎日の歯磨き

2. フッ化物による虫歯抑制のメカニズム

   フッ化物は以下の作用により虫歯予防効果を発揮します

①エナメル質の再石灰化促進と脱灰抑制

②エナメル質を構成するハイドロキシアパタイトにフッ素が取り込まれ、フルオロアパタイトに変化して酸抵抗性を増強

③虫歯原因菌に作用し酸の産生を抑制

歯の脱灰と再石灰化

 脱灰とは虫歯菌の酸により歯の表面のエナメル質からカルシウムやリン酸が溶け出してしまうこと

再石灰化とは、脱灰によって溶け出したカルシウムやリン酸が再び歯に取込まれ歯が元に戻ること

 

3. 低濃度フッ化物と高濃度フッ化物

フッ化物洗口法やフッ化物配合歯磨剤は歯面塗布法に比べフッ素が低濃度です。

洗口や歯磨きが適正に行われていると、歯の表面に保持されたフッ化物により上記メカニズム①再石灰化と脱灰抑制③酸産生抑制 が働きますが唾液により流されてしまいます。ただし口腔粘膜に保持されたフッ化物により効果は2時間程度続きます。

ただし使用後すぐに就寝した場合には起床時まで効果が保持されます。

長期的に使用した場合には②耐酸性のフルオロアパタイトの生成 の変化も起こってさらに虫歯になりにくくなります。

したがって洗口法や歯磨き剤を使う場合には毎日行うことが必要になります。

 

これに対し歯面塗布法に使うフッ素濃度は9000ppmと 洗口法等に比較すると高濃度です。

高濃度フッ化物を3~4分間歯面に塗布すると、歯面上にフッ化カルシウムができ、これは水に溶けにくいため数週間存在しフッ素を放出、①エナメル質の再石灰化と脱灰抑制②フルオロアパタイト生成③虫歯菌の酸産生の抑制、を行います。

フッ化物によって生成される酸抵抗性のフルオロアパタイトは、歯の表面のごく表面に限られるため、食事や歯磨きで少しずつ消失します。このため定期的に継続して塗布を繰り返すことが必要となります。

 

歯面塗布法洗口法、フッ素配合歯磨き剤併用するとさらに虫歯抑制効果が上がります。

安全面でも問題ありませんので是非ご活用ください。

━参考図書━

荒川浩久,乳幼児から高齢者まですべての患者さんへのフッ化物応用ガイド,インターアクション,2018

筒井昭仁,八木稔,他,新フッ化物で始める虫歯予防,医歯薬出版,2011

 

院内新聞

6月号は山川歯科衛生士が担当しました。当歯科医院に新しく導入した歯ブラシ「デント・マキシマ」、販売コーナーに置く前に、患者さんに使用感を正確に伝えられるよう、スタッフ全員に配り、アンケート調査しました。

新聞では「デントマ・マキシマ」の特徴とアンケート結果を紹介しました。

 

2023年7月の勉強会等活動報告

・7/26 院内勉強会

歯科衛生士 土沢が担当しているメインテナンス継続中の、糖尿病を併発している歯周病患者さんの保健衛生指導について経過報告しました。 

また、歯周病と糖尿病の相互の関係もわかりやすくまとめてくれました。 

 

7/27 WEB 講習  医療機器再生処理の基本と洗浄 

            参加者 副院長  中島 悠

 

今月の新人研修

7/4 歯科衛生士 スケーリング

 

7/14 歯科衛生士 パウダーを使って歯面清掃

 

7/18 歯科衛生士 ホワイトニング

 

 

7/26 歯科助手 生体モニターと酸素吸入機の取り扱い

 

 

お誕生日おめでとう

 

 

受付兼助手の横島さん、お誕生日おめでとう!

 

歯科助手石川さん、惜しまれつつ退職

 

 

 

 

2年間という短い間でしたが存在感は抜群でした。今後のご活躍をお祈りします。

 

宇都宮歯科衛生士専門学校生 臨床実習終了

臨床の場で学んだことを生かして立派な歯科衛生士さんになってくださいね。

 

 

奥羽大学歯学部教授来訪

僕は大学卒業後新潟大学第2補綴学講座に6年間在籍していました。当時、同講座の講師で、後に助教授(今でいう准教授)、その後奥羽大学の教授になられた嶋倉先生が宇都宮に来られるとのことで、久しぶりに再会しました。診療室を案内した後、食事をご一緒し、楽しいひと時を過ごしました。

 

ブルーベリーで勝負

塩谷町にある妻の実家でブルーベリー摘みをしてきました。ただ摘むだけでは面白くないので、今年も勝負しました。昨年の雪辱を図ったのですが・・あえなく返り討ちにあってしまいました。残念!!

隆 2.6 kg 美智子 2.8 Kg

 

夾竹桃(キョウチクトウ)

僕の好きな夾竹桃。今年もいっぱい花を咲かせてくれました。

 

2023年8月休診日のお知らせ

休診日および夜間は、宇都宮市休日夜間診療所(028-625-2211をご利用ください

宇都宮市休日夜間診療所歯科

  (平日)は、午後7時30分から 午前0時
  (日・祝休日)は、午前9時から午後5時および午後7時30分から午前0時