高齢者よい歯の表彰式

「80歳で20本以上の歯を残しましょう」をスローガンに行われている
8020(ハチマルニイマル)運動はご存知でしょうか。

 

この8020運動の一環として宇都宮市保健所健康増進課と
宇都宮市歯科医師会では、8020を達成された方の表彰を行っています。

 

昨年10月から今年3月の期間の表彰対象者は395名(男性189名、女性206名)、
6月9日に宇都宮市保健所で表彰式が行われました。

 

このうち中島歯科医院から応募し表彰された方は実に33名
多くの方にご応募いただきありがとうございました。

 

表彰された方々より、喜びのお声も沢山いただきました。

 

今回は、今月10月1日から来年3月31日までが応募期間です。
対象の方には、こちらからも積極的にお声がけさせていただきます。

 

表彰式に出るのはちょっと・・、という方も大丈夫です。
出席しなくても表彰状と記念品が郵送されますので。

 

これからも皆様の健康を守っていくため、
さらに「予防」に力を注いでいく所存ですので今後ともよろしくお願いいたします。

 


▲平成30年6月9日 宇都宮市保健所

 

▶柿

秋は果物がおいしいですね。
梨もおいしいですが、僕の大好物は、柿。

 

うちの柿の木、去年は、ほとんど収穫前に熟して落ちてしまったのですが、
今年は鈴なり。台風24号が来る前に無事収穫できました。

 

しばらく楽しめます。

 

 

 

▶彼岸花

今年も義母が遺してくれた彼岸花がきれいに咲きました。


2018/9/23 塩谷町大久保

 

▶勉強会等参加報告

9月2日 新潟大学歯学部同窓会研修会  (宇都宮)

「訪問診療の実際」

「小児から高齢者まで・・・一貫した予防管理」

 参加者  院長 中島 隆

9月6日 1歳半健診 (河内市民センター)

 参加者  歯科医師 中島 美智子

 

9月13日 「新しい口腔内カメラ デンタルX・ミラー 活用法」(宇都宮)

 参加者  院長 中島 隆
      副院長 中島 悠

 

9月23日 「歯周病予防ノウハウセミナー」(東京)

 参加者   院長 中島 隆

 

9月29日・30日 「インプラントセミナー」(東京)

 参加者   副院長 中島 悠

 

▶院内新聞

 

今月も院内新聞の一部をご紹介します。
今回ご紹介する9月号は歯科助手、横島奈菜が担当しました。
フッ素の働きと、家庭で使えるフッ素の応用方法について報告しています。

 

院内新聞、バックナンバーも提供できるようになりました。

内容に興味を持たれた方は、診療がなくても、お気軽にご来院ください。
間違い探しクイズもありますよ。

 

▶10月の休診日は次のとおりです。

10月  4日(木曜日) 休診

10月11日(木曜日) 診療

10月18日(木曜日) 休診

10月25日(木曜日) 休診

 

休診日でも痛みが強いなどの緊急の場合にはお電話(028-673-6338ください。
歯科医師不在の時は、宇都宮市休日夜間診療所(028-625-2211をご利用ください。

 

宇都宮市休日夜間診療所歯科≫

(平日)は、午後7時30分から午前0時
(日・祝休日)は、午前9時から午後5時および午後7時30分から午前0時

スポーツマウスガード

夏の高校野球、秋田金足農業の決勝進出で大いに盛り上がりました。

中でも注目は吉田輝星投手。甲子園で881球も投げたとのこと、

その体力と気力には驚くばかりですが、将来のある選手、肩の使い過ぎが心配です。

 

 

この吉田投手、さわやかな笑顔と白い歯が印象的ですが、この白さ、

スポーツマウスガード(マウスピースともいいます)という歯の上に

かぶせた弾性のあるプラスチックなのです。以前より、

ボクシングやラグビーなどで使われているのはよく知られていますが、

近年、ソフトボールやスケートボード、スキー、サッカー、競技自転車、

少年野球等々多くのスポーツで使用されています。

(ソフトボールの上野投手は以前、真っ赤なマウスガードを使っていました)

その効果については、外力からの前歯部保護、口唇、舌、頬粘膜の損傷防止、

脳震盪の抑制、運動能力の向上、等が言われています。

興味を持たれた方は、是非ご相談ください。それぞれのスポーツに適した

マウスガードをオーダーメイドでお作りします。ちなみに僕もテニスで使っています。

 

 

*講習会参加報告

826日 「根尖孔外の治癒を見据えた根管治療」

 参加者  院長 中島 隆

虫歯が大きくなって神経を取った歯や、一度、根の治療をしたが腫れてきた歯などの

根の中をきれいにして、最終的に歯根に薬を詰める、根管治療。 

複雑で時間のかかる治療ですが、なかなか痛みがひかない場合があります。

この様なときに、より良い解決策を見つけられるよう、学んできました。

 

826日 「インプラント」

参加者  副院長 中島 悠

 

インプラント植立から予後まで、7回シリーズの研修に参加しています。。

 

*院内新聞

今月も院内新聞の一部をご紹介します。今回ご紹介する8月号は、

受付担当の歯科助手、齋藤美幸が担当しました。家庭で使えるフッ素洗口液について調べました。

このフッ素洗口法に限らず、フッ素塗布や、フッ素入りの歯磨きでもフッ素の

虫歯予防効果は、はっきりしています。そこで当歯科では、

フッ素(正しくはフッ化ナトリウム)を虫歯予防の大きな武器として

今後も使っていきたいと思っています。

 

 

院内新聞、バックナンバーも提供できるようになりました。

内容に興味を持たれた方は、診療がなくても、お気軽にご来院ください。

間違い探しクイズもありますよ。

 

9月の休診日は次のとおりです。

9  6日(木曜日)  休診

9月 13日(木曜日) 休診

9月20日(木曜日) 診療

9月27日(木曜日) 診療

 

 

休診日でも痛みが強いなどの緊急の場合にはお電話(028-673-6338ください。

歯科医師不在の時は、宇都宮市休日夜間診療所(028-625-2211をご利用ください。

 

宇都宮市休日夜間診療所歯科

   (平日)は、午後7時30分から 午前0時
    (日・祝休日)は、午前9時から午後5時および午後7時30分から 午前0時

————————————————————————————————

熊谷銘菓 五家宝

こんにちは。院長の中島隆です。

今年の7月は日本全国、記録的な猛暑に見舞われました。
埼玉県熊谷市では23日、国内観測史上最高気温41.1度を記録したのは皆さんもご存知かと思います。

 

そしてこの熊谷市、高校3年間、秩父市の自宅から秩父鉄道に1時間乗り、
さらに駅から30分歩いて通った、思い出の場所なのです。

 

で、この史上最高気温のニュースを聞いて、ふっと頭に浮かんだのが、
この五家宝(ごかぼう)だったのです。

 

なんでだろうと考えていたら思い当たりました。
駅から高校への通学路にこの五家宝を売っている大きなお店があったのです。

 

1日2回、週に6日(当時は土曜も半日授業がありました)3年間、
優に1000回はこのお店の大きな五家宝の看板を、見ていたことになるのです。

 

完全に脳に刷り込まれていました。

 

 

▶新スタッフ紹介

6月より新しいスタッフが加わりました。

 

歯科衛生士:鈴木麻希子

 

 

歯科衛生士:福田佳世子

 

の両名です。よろしくお願いいたします。

次回に自己紹介を掲載する予定です。

 

▶講習会参加報告

71日 「定期管理型医院システム導入セミナー」

 参加者  院長 中島 隆
      歯科衛生士 篠﨑未夢
      歯科衛生士 能勢揺佳 

歯を失う原因の大部分である齲蝕と歯周病に対して、
検査に基づく治療計画を立てて、
患者さんの口腔内を生涯にわたって維持していくための
システム構築に関して勉強してきました。

 

729日 「インプラント治療における長期的予後の獲得」

 参加者  副院長 中島 悠

インプラントの長期的メンテナンス、
インプラント周囲炎の治療について、学んできました。

 

 

▶院内新聞

 

今月も院内新聞の一部をご紹介します。
今回ご紹介する7月号は歯科衛生士の金子由香が担当しました。
酸蝕症についての報告です。

 

 

院内新聞、バックナンバーも提供できるようになりました。
内容に興味を持たれた方は、診療がなくても、お気軽にご来院ください。
間違い探しクイズもありますよ。

 

▶8月の休診日は次のとおりです。

8月  2日(木曜日) 休診
8月  9日(木曜日) 診療
816日(木曜日) 診療
811日(土/祝)~15日(水) 休診
823日(木曜日) 休診
830日(木曜日) 休診

日曜・祝日 休診です。

休診日でも痛みが強いなどの緊急の場合にはお電話(028-673-6338ください。
歯科医師不在の時は、宇都宮市休日夜間診療所(028-625-2211をご利用ください。

 

宇都宮市休日夜間診療所歯科≫

(平日)は、午後7時30分から午前0時
(日・祝休日)は、午前9時から午後5時および午後7時30分から午前0時

夾竹桃と木槿今年もきれいに咲きました。

こんにちは。院長の中島隆です。

今年は、なんと6月29日に梅雨が明けました。
こんなこともあるのですね。


今年は異常気象続きです。
これから猛暑が始まるのでしょうか。思いやられます。

 

昨年も紹介した夾竹桃(きょうちくとう)が今年もきれいに咲きました。
一番奥の診療台からの眺めです。
患者さんから「青空と赤い花、きれいね」というお言葉をいただきました。


 

また、玄関わきの木槿(むくげ)も白い花をいっぱい咲かせています。
こちらは毎日大量の花が落ちるので掃除が大変ですが・・・。

 

 

*いちご狩り

今年もゆたか幼稚園園長 鈴木二郎先生のご厚意により「いちご狩り」をさせていただきました。
今年も参加者全員、大収穫、大満足の一日でした。


 

*研修会

 

1. 6月27日 栃木県歯科医師会主催の「医療安全講習会」に参加しました。

テーマは「全な歯科医療を行うために知っておくべきこと」

2  5月28日 「院内感染防止対策に係る研修」受講しました。

 

 

*白沢小学校・歯の健康教室

 

毎年3年生を対象に、歯の健康教室と題し、虫歯の原因や虫歯予防についての講話と、
実際の歯磨きの指導を行っています。

今年は、院長、副院長中島悠、歯科衛生士山川久美の三名で実施しました。

 

実施後の生徒の感想発表を聞いて、その理解度の高さと、
発表態度の立派さに驚かされました。

 

先生方の教育の成果なんだなと感動を覚えました。

 

 

 

*院内新聞

 

今月も院内新聞の一部をご紹介します。
今回ご紹介する6月月号は歯科衛生士の篠﨑未夢が ひき続き担当しました。

 

電動歯ブラシの各種替えブラシについて調べました。

 

 

院内新聞、バックナンバーも提供できるようになりました。
内容に興味を持たれた方は、診療がなくても、お気軽にご来院ください。

間違い探しクイズもありますよ。

 

7月の休診日は次のとおりです。

7  5日(木曜日)  休診

7月 12日(木曜日) 休診

7月 19日(木曜日) 診療

7月 26日(木曜日) 休診

 

日曜・祝日 休診です。

 

休診日でも痛みが強いなどの緊急の場合にはお電話(028-673-6338ください。

歯科医師不在の時は、宇都宮市休日夜間診療所(028-625-2211をご利用ください。

 

宇都宮市休日夜間診療所歯科

(平日)は、午後7時30分から 午前0時
(日・祝休日)は、午前9時から午後5時および午後7時30分から 午前0時

天丼にびっくり!

こんにちは。院長の中島隆です。

 

沖縄、奄美は梅雨に入りました。関東地方もそろそろ梅雨入りでしょうか。

いくつになっても、あのじめじめした雨模様の毎日は気がめいります。

 

5月の連休、お昼に立ち寄った、烏山のお蕎麦屋さん。

 

天丼とお蕎麦のセットを頼んだのですが、その海老の天ぷらの大きかったこと!

どんぶりに収まり切れない大きさにびっくりでした。

 

もちろん天丼もお蕎麦もおいしかったです。

写真見てたら、また食べたくなりました。

 

 

 

 

 

*なかがわ水遊園

 

栃木県で唯一の水族館、なかがわ水遊園に息子夫婦、

娘夫婦と孫たちと、みんなで行ってきました。

 

初めてだったのですが、思いのほか大きく、いろんな魚がいて楽しんできました。

 

 

 

 

 

*院内新聞

 

今月も院内新聞の一部をご紹介します。

今回ご紹介する5月号は歯科衛生士の篠﨑未夢が担当しました。

 

最近患者さんからのお問い合わせの多い、電動歯ブラシについて調べました。

 

 

 

院内新聞、バックナンバーも提供できるようになりました。

内容に興味を持たれた方は、診療がなくても、お気軽にご来院ください。

間違い探しクイズもありますよ。

 

 

*6月の休診日は次のとおりです。

 

6月  3日(木曜日) 休診

6月  7日(木曜日) 休診

6月14日(木曜日) 休診

6月21日(木曜日) 休診

6月28日(木曜日) 休診

日曜・祝日 休診です。

 

休診日でも痛みが強いなどの緊急の場合にはお電話(028-673-6338)ください。

歯科医師不在の時は、宇都宮市休日夜間診療所(028-625-2211)をご利用ください。

 

宇都宮市休日夜間診療所歯科

   (平日)は、午後7時30分から 午前0時

   (日・祝休日)は、午前9時から午後5時および午後7時30分から 午前0時

 

 

お花見

こんにちは。院長の中島隆です。

先月は夏日や、真夏日といった4月とは思えない異常な暑さが話題になりました。そんな中、お花見の話もなんですが・・・・。

今年は例年になく、いろんなところで花見をしました。329にはほぼ満開の八幡山公園。宇都宮に来て33年、初めて宇都宮の桜の名所に行ってきました。平日だったので、思いのほか見物客が少なく、満開の桜を十分に満喫しました。

  宇都宮タワーと桜

 

 

331は、清原公園テニスコートのわきの夜桜見物。テニス仲間とちょっと一杯。(残念ながらお茶、でした。)

  清原公園

 

 

41は思い切って遠出して、瀬戸内海に浮かぶ佐木島の塔の峰千本桜。各地で桜の開花が軒並み早まる中、葉桜なってしまうのでは、と、心配しましたが、ちょうど満開。グッドラック、でした。

  塔の峰千本桜

 

 

429には初めて北海道新幹線に乗って、函館へ。北海道の桜の名所、五稜郭公園での

桜見物。タワーから望む桜は見事でした。一度は見たいと思っていたので、大満足。夜は有名な函館山からの夜景も楽しみました。ただ連休だったので人出が多く、人混みの苦手な僕は、ぐったりの一泊2日の旅でした。

 五稜郭公園

 

 

 

 

 

*院内勉強会 ソニッケアー電動歯ブラシ

 

最近電動歯ブラシに興味を持たれている方が増えています。当歯科医院でもスタッフ全員がソニッケアー電動歯ブラシを使っていて、患者さんからの問い合わせに、「実際に使用しているからわかる使い勝手」などを的確にお伝えできるようにしています。

さらに、今回は、外部講師をお招きして、ソニッケアーの各種付け替ブラシの特徴とともに、歯や歯ぐきの状態に対応して、どのように替えブラシを選択したらいいのか、などを勉強しました。これらについては、5月号と6月号の院内新聞に掲載しますのでご覧になっていただけたらと思います。

 

外部講師をお招きしての勉強会

 

ソニッケアー電動歯ブラシ

 

 

*院内新聞

 

今月も院内新聞の一部をご紹介します。今回ご紹介する4月号は能勢揺佳が担当しました。

「最近、唾が出にくい」という患者さんの声があり唾液腺マッサージについて調べました。

 

 

院内新聞、バックナンバーも提供できるようになりました。内容に興味を持たれた方は、診療がなくても、お気軽にご来院ください。間違い探しクイズもありますよ。

 

5月の休診日は次のとおりです。

5  345日  休診

5月 10日(木曜日) 休診

5月 17日(木曜日) 休診

5月 24日(木曜日) 休診

5月 31日(木曜日) 休診

日曜・祝日 休診です。

休診日でも痛みが強いなどの緊急の場合にはお電話(028-673-6338ください。

歯科医師不在の時は、宇都宮市休日夜間診療所(028-625-2211をご利用ください。

 

宇都宮市休日夜間診療所歯科

(平日)は、午後7時30分から 午前0時

(日・祝休日)は、午前9時から午後5時および午後7時30分から 午前0時

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

新潟大学教授吉江弘正先生の御退官 

こんにちは。院長の中島隆です。

3月初め、新潟大学で同期だった吉江弘正教授(歯周診断・再建学分野)の定年退職記念祝賀会に出席してきました。

同期生が集まり湯沢温泉で教授就任のお祝いをしたのがついこの間の気がします。あれから19年、月日の経つのはなんと早いものだと、あらためて思いました。

 

 

吉江先生は学生時代からの仲のいい友人です。卒業後もお互い大学に残り、吉江先生は、歯周病、僕は補綴、(「ホテツ」と読みます)(ブリッジや義歯など)の分野で研究や臨床に、忙しい時間を過ごしていましたが、時折、酒を酌み交わしながら、仕事や、将来のことなどを話し合ったことが懐かしく思い出されます。

 

歯周病の分野で数々の業績を残し、日本歯周病学会の理事長も務めた吉江先生を当院にお呼びし、

スタッフのみならず、地域の皆様にも来ていただけるようなご講演をいただきたいと今、計画を練っているところです。きっと有意義な話が聞けると思います。請う、ご期待、です。

(なお、当院の副院長中島悠は、鹿児島大学卒業後、吉江先生の下で、6年間、歯周病の分野での研究や臨床のご指導をいただき、研鑽を積んでまいりました。)

 

 

 

*庭の春

ついこの間まで寒さに震えていたのに、3月最終週は、20度を超える暖かさ。桜も東京では例年より10日も早い開花とのこと。宇都宮でも3月26日に開花宣言が出ました。

何ともこの異常気象、今年の夏はどうなってしまうのでしょう。心配です。

庭では、こぶしの花がきれいに咲いています。

 

 

 

*院内新聞

今月も院内新聞の一部をご紹介します。今回ご紹介する3月号も前号に続き歯科衛生士の山川久美が担当しました。家庭で行う「フッ素ケア」について説明しています。

 

 

 

院内新聞、バックナンバーも提供できるようになりました。内容に興味を持たれた方は、診療がなくても、お気軽にご来院ください。間違い探しクイズもありますよ。

 

*4月の休診日は次のとおりです。

 

4月   5日(木曜日) 休診

4月 12日(木曜日) 休診

4月 19日(木曜日) 休診

4月 26日(木曜日) 休診

日曜・祝日 休診です。

 

休診日でも痛みが強いなどの緊急の場合にはお電話028-673-6338ください。

歯科医師不在の時は、宇都宮市休日夜間診療所(028-625-2211)をご利用ください。

 

宇都宮市休日夜間診療所歯科

【平日】   午後7時30分から 午前0時

【日・祝休日】午前9時から午後5時および午後7時30分から 午前0時

平昌冬季オリンピック

 
こんにちは。院長の中島隆です。
 

ピョンチャン冬季オリンピック、日本勢大活躍で終了しました。中でも、羽生結弦選手、

けがからの回復、心配でしたが、金メダル、さすがでしたね。ジャンプの高梨沙羅選手の銅メダルも感動的でした。女子スケートも大活躍。女子カーリングの「そだねー」と選手の笑顔、サイコーでした。葛西紀明選手の頑張りも励みになりました。
 

ところで僕も小学生のころ、スケートをやってました。といっても、沼に張った天然氷の上で遊んでいただけですが・・。また、雪が降るたびに、裏山に出かけ、友達と木製のリンゴ箱と竹で作った手作りのそりで遊んでいました。そりづくりも楽しかったなー。こんな50数年前のことを懐かしく思い出させてくれたオリンピックでもありました。

  
 

 

*もうすぐ春
 


 
寒さはまだまだ厳しいですが、春はそこまでやってきているようです。庭の梅の花が咲き始めました。
 
 
 

*院内新聞
 

今月も院内新聞の一部をご紹介します。今回ご紹介する2月号は、歯科衛生士の山川久美が担当しました。年代別フッ素の使い方について説明しています。
 

 

なお1月より3月までホワイトニングキャンペーンとしてオフィスホワイトニング・ホームホワイトニングとも20%の割引を行いますので、どうぞこの機会にお試しください。  
 

院内新聞、バックナンバーも提供できるようになりました。内容に興味を持たれた方は、診療がなくても、お気軽にご来院ください。間違い探しクイズもありますよ。
 
 
  

3月の休診日は次のとおりです。

3  1日(木曜日)  休診

3月 3日 (土曜日)午前診療・午後臨時休診

3月 8日(木曜日) 休診

315日(木曜日) 休診

3月22日(木曜日) 診療

3月 29日(木曜日)  休診

日曜・祝日 休診です。

 

休診日でも痛みが強いなどの緊急の場合にはお電話028-673-6338ください。

歯科医師不在の時は、宇都宮市休日夜間診療所(028-625-2211)をご利用ください。

 

 

宇都宮市休日夜間診療所歯科

   (平日)は、午後7時30分から 午前0時

    (日・祝休日)は、午前9時から午後5時および午後7時30分から 午前0時

 

スーパー・ブルー・ブラッドムーン

こんにちは。院長の中島隆です。

 

皆さん、ご覧になりましたか?1月31日の夜10時前からの皆既月食(地球の影に月が入る現象)。僕はみました。凍てつく寒さの中、赤銅色の月を。いつもは平面的に見える月が、まるで梅干しが夜空に浮かんでいるような妙な立体感があり、不思議な感じでした。今回の皆既月食を、今年最大級の大きさに見える満月「スーパームーン」と、1カ月で2回目の満月である「ブルームーン」、皆既中には血のような色になる「ブラッドムーン」を合わせた「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」と呼ぶのだそうです。このような皆既月食はめったにないようなので、天気にも恵まれ、見ることができてラッキーでした。

 

 

宇都宮で次に皆既月食が見られるのは、2022年11月8日と予測されています。

 

 

ところで月食に勝る天体ショーといえば何といっても日食(月が太陽を隠す現象)でしょう。

2012年に宇都宮でも金環日食が見られました。

2012年5月21日、木漏れ日が描いた金環日食です。何とも不思議ですね。

 

 

 

 

ちなみに宇都宮でみられる日食は2035年9月2日だそうです。見たーい!!

 

 

*院内新聞

今月も院内新聞の一部をご紹介します。今回ご紹介する1月号は、歯科衛生士の高沼敦子が担当しました。

 

 

なお1月より3月までホワイトニングキャンペーンとしてオフィスホワイトニング・ホームホワイトニングとも20%の割引を行いますので、どうぞこの機会にお試しください。  

 

院内新聞、バックナンバーも提供できるようになりました。内容に興味を持たれた方は、診療がなくても、お気軽にご来院ください。間違い探しクイズもありますよ。

 

 

*2月の休診日は次のとおりです。

2月  1日(木) 休診

2月  8日(木) 休診

2月15日(木) 診療

2月22日(木) 休診

 

日曜・祝日 休診です。

 

休診日でも痛みが強いなどの緊急の場合にはお電話028-673-6338ください。

歯科医師不在の時は、宇都宮市休日夜間診療所(028-625-2211)をご利用ください。

 

 

宇都宮市休日夜間診療所歯科

   (平日)は、午後7時30分から 午前0時

    (日・祝休日)は、午前9時から午後5時および午後7時30分から 午前0時

 

 

 

 

 

2018年あけましておめでとうございます

2018年 あけましておめでとうございます

こんにちは。院長の中島 隆です。

「来院していただいた患者さんの歯は、一生守る」を歯科医院のモットーに、今年も予防に力を入れていきたいと思っています。まだまだ道半ばですが、目標に向かって、スタッフ一同、努力していく所存です。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

*BLS(Basic Life Support)(1次救命処置)実習

一次救命処置とは 、急に倒れたり、窒息を起こした人に対して、その場に居合わせた人が、救急隊や医師に引継ぐまでの間に行う応急手当のことです。

当歯科医院では、このBLS実習を毎年、年末に行っています。昨年も12月29日にスタッフ総出で実施し、手順を確認しました。また、このような救命処置の必要が生じないように、患者さんの病歴、内服薬、体調等をしっかり把握すること、患者さんにリラックスして治療に臨んでもらえるような環境を整えることの必要性等について再確認しました。

 

 

*仕事納め

BLS実習後、イタリアンレストランで慰労会を行いました。そこで注文した「60センチのピザ」の大きさには驚かされました。

 

 

*院内新聞

今月も院内新聞の一部をご紹介します。今回ご紹介する12月号は、勤務1年目の歯科助手の横島奈菜が担当しました。従来のオフィスホワイトニングと新たに導入したホームホワイトニングについて説明しています。

なお1月より3月までホワイトニングキャンペーンとして両方のホワイトニングとも

20%の割引を行いますので、どうぞこの機会にお試しください。  

院内新聞、バックナンバーも提供できるようになりました。内容に興味を持たれた方は、診療がなくても、お気軽にご来院ください。間違い探しクイズもありますよ。

 

 

1月の休診日は次のとおりです。

1 1234 日  休診

111日(木曜日) 診療

118日(木曜日) 休診

125日(木曜日) 休診

 

日曜・祝日 休診です。

年末年始1230日から14日 まで休診いたします

 

休診日でも痛みが強いなどの緊急の場合にはお電話(028-673-6338ください。

歯科医師不在の時は、宇都宮市休日夜間診療所(028-625-2211をご利用ください。

 

宇都宮市休日夜間診療所歯科

   (平日)は、午後7時30分から 午前0時
    (日・祝休日)は、午前9時から午後5時および午後7時30分から 午前0時

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・